
<令和6年度学習発表会>
幼稚部・小学部低学年【みんなでわお!〜わたしたちのいちにち〜】
今年の幼・小低部は一日の学校生活を発表しました。オープニングでは朝の会の司会進行や発表のスケジュールなどを堂々と発表しました。体育の発表では体育の時間に行った平均台と跳び箱を一人ずつ発表し、最後のポーズまで上手に披露していた姿が印象的でした。リズムの発表では音楽の時間に行った「おべんとうばす」の手遊び歌や「ちゃいろのこびん」をリズムに合わせて演奏し、いろいろな楽器を鳴らすことができました。生活単元学習では、3年生がこれまで行ってきた活動を一人ずつ大きな声で発表しました。最後にはポンポンを持ってみんなで「ともだちのわぉ」を楽しく笑顔で踊りました。
小学部高学年
今年の小学部高学年の発表テーマは「USS、ユニバーサル・スタジオ・小高、ノーリミット」でした。「運動パーク」ではボールや棒を使った運動、「ダンスワールド」ではバケラッチョの曲に合わせたダンスやフラッグダンス、「お話・音楽ランド」では、梅もぎ体験や奥越特別支援学校との交流など1学期に取り組んだことについて楽器の演奏を交えながら発表しました。最後は全員でサークルバンドを披露し幼・小低部の幼児児童や保護者の方からたくさんの拍手をいただきました。
中学部【NHK for “中” School】
中学部は「NHK for “中” School」と題し、3つの場面に分かれて発表しました。「ストレッチマン」では、姿勢を良くするためのストレッチや体操を発表しました。「おはなしのくに」では、一休さんをテーマにした朗読劇を発表しました。「音楽ブラボー」では、リズムで音楽づくりをテーマにリズムセッションやダンスを発表しました。温かな拍手をいただき、どのグループも楽しく発表することができました。
高等部
今年の高等部は「世界一受けたい進路の授業〜○(ホニャ)○(ララ)力をつけて、夢に向かって生きようよSP〜」というテーマで進路について発表しました。高等部卒業後、社会人として働くために必要な力を5つピックアップし自分たちでまとめました。@コミュニケーション力A整理・整頓力B身だしなみ力C通勤力D作業力、この5つの〇○力を身につけるために必要なことを生徒一人一人が一生懸命考え、発表しました。最後に高等部全員で心をこめて校歌を手話で歌いました♪