
<令和7年度>
書道展鑑賞
4月に美浜町で開催された書道展「巳年生まれの弐人展」を撮影させてもらい、動画で鑑賞しました。代表の5人が習字で一文字ずつ書いて、作者の一人、木子智寛さんに手紙を書きました。智寛さんからは、「おてがみ、ありがとう。うれしかったよ。これからもがんばってかくよ。みんなも元気でね。」と直筆の返事と一緒に、手作りのはがきとおもちゃもいただき、見て触れてたくさん楽しむことができました。
<令和6年度>
学習発表会「しらゆきひめ」
学習発表会では、「しらゆきひめ」の劇をしました。りんごを食べて眠ってしまった「しらゆきひめ」を起こすため、7人の小人が力を合わせます。お姫様と王子様の衣装を着た高等部3年生の生徒たちの姿は、看護師さんも思わず立ち止まってしまうほど素敵でした。劇の上映会では、がんばっている友達の様子をよく見ていました。
夏まつり
みんなでおめん屋、おもちゃの金魚すくい、スマートボール、踊りなどを体験して夏まつりの賑やかな雰囲気を味わいました。おめん屋では、気に入ったおめんを被った自分の姿を見て笑顔になっていました。手作りのダンボールスマートボールでは、鈴入りのボールを転がして遊びました。
紙相撲 春場所巡業
手作りした紙力士にそれぞれ名前をつけて「春場所」を開催しました。お囃子や実況、応援を聞きながら、土俵をそっと揺らしたり力強く引っ張ったりして勝負しました。友達の病室へ行って対戦する「巡業」も行い、みんなで紙相撲を楽しみました。
<令和4年度>
第25回卒業証書授与式
小学部1名、高等部1名が卒業式を迎えました。面会が制限されている中、隣に座るお母さんに嬉しそうな表情を向ける卒業生。和やかな雰囲気の中、医療関係者など多くの人に見守られながらの門出となりました。