嶺南東特別支援学校

<令和7年度>

気山小交流

写真

写真

写真 6月18日(水)に本校で1回目の交流学習を行いました。グループに分かれてボウリングのピン作りをしたり、作ったピンでボウリング大会をしたりして交流を深めました。初めはお互い緊張している様子でしたが、少しずつ打ち解けていき笑顔がたくさん見られるよい交流になりました。最後に全員でまんまる音頭を踊り、2回目を楽しみに「また会おうね」と約束をして交流学習を終えることができました。


春季遠足

写真

写真 6月10日(火)に、春季遠足で若狭町海浜自然センターへ行きました。今年度はととばっぐ作りの体験をし、ステンシルで自分たちが好きな海の生き物を可愛らしくデザインしました。他にも魚の餌やり体験をしたり、タッチプールで魚に触ったりするなど、楽しい遠足となりました。



<令和6年度>

卒業生を送る会

写真 幼・小低部は「のりのり!おいわいこんさーと」をテーマに発表しました。「おおきなたいこ」では和太鼓と手作り太鼓を使ったリズム打ち、「おおきなくりの きのしたで」では大きな声で歌いながらの手遊び、「のりのり おむすびくん」ではおにぎりポーズが可愛らしいダンス。どれもこれまでの練習の成果が見られ、子ども達一人一人が笑顔で楽しそうに卒業生の皆さんをお祝いしました。


3学期校外学習

写真

写真 2月13日(木)に校外学習で、パレア若狭とショッピングセンターレピアに行きました。パレア若狭では、本を借りる学習をしました。たくさんの本の中からお気に入りの1冊を見つけ、カウンターへ。「お願いします。」と伝え、本を借りることができました。ショッピングセンターレピアでは、おうちの方から頼まれた買い物をしました。メモを見て買うものを探し出し、レジで会計をしました。お金をしっかりと数え、商品を買うことができました。


気山小交流

写真

写真

写真
11月26日(火)に今年度2回目の交流学習を行いました。5年ぶりに気山小学校へ行ってきました。グループに分かれて魚を作って魚釣りゲームを楽しんだり、紙コップロケットを飛ばして遊んだりしました。活動の最後は、全員で大きな輪になって気山小オリジナル「よいよい音頭」を踊り楽しい時間を過ごしました。1回目よりお互い関わり方に変化が見られ、とてもよい交流となりました。


2学期校外学習

写真

写真 11月12日(火)に校外学習でショッピングセンターレピアへ行きました。たくさんの商品が並ぶ店内でおうちの方に頼まれた物を探したり、好きなお菓子や文具を選んだりしながら買い物を楽しみました。レジでは、学校で学習したことを思い出しながら財布からお金を出したり、買った物を大切にバッグに入れたりすることができました。店員さんに「お願いします」「ありがとうございました」と挨拶する素敵な姿もありました。


秋季遠足

写真 10月17日(木)に秋の遠足であっとほうむへ行ってきました。あっとシアターでは魚釣りゲームに参加し、実験ショーではしゃぼんだまを使った様々な体験をしました。天気にも恵まれ、自由時間には外でアスレチックをしたり館内のゲームや遊具で時間いっぱい遊んだり、楽しい時間を過ごすことができました。